【施工事例】土浦市|防草シート&砂利敷き施工 ~もう草に悩まない!~
こんにちは!
今回は土浦市のお客様から「何度も防草シートを施工したのに、草が生えてきてしまう…」というご相談をいただきました。
お話を伺うと、新築時にハウスメーカーが施工 → 草が生える →別の業者に依頼 → それでもまた草が生える…と、繰り返しの雑草トラブルに悩まれていたとのこと。**「もう本当にイヤになった。これで最後にしたい」**という強い想いを受け、私たちも責任を持って施工させていただきました。
作業前↓


草が生えてきてしまっている・防草シートが捲れ上がっている・植木も枯れてしまっている状態。

既存砂利の撤去→防草シート撤去


掘削・整地・根っこも取っていきます

粒状の除草剤散布も行います!


より耐久性があり、強い草も突き破りにくい不織布タイプの防草シート変更・繋ぎ目にもしっかりテープで固定


砂利と芝生の仕切りをレンガで作りました!
施工のポイント
🔹 既存の防草シートを撤去 → まさかの問題発覚!
以前の施工では、防草シートが汚水マスや雨水マスの上にそのまま被せられていました。これでは配管のメンテナンスなどもできません。そこで、掘削&整地をしっかり行い、すべてのマスを出し適切に施工し直しました。
🔹 防草シートをグレードアップ!
これまで使用されていたのは安価なシートだったため、耐久性の高い不織布タイプの防草シートに変更。これで長期間、雑草の発生を防ぐことができます!
🔹 砂利も新品に入れ替え
土と混ざってしまった砂利を撤去し、新しい砂利を敷き直しました。見た目も美しくなり、雑草対策としての効果もアップ!


施工後のお客様の声
お客様にも喜んでいただき、私たちもホッとしました😊
「うちも同じように草が生えて困っている…」「草取りが憂鬱・・・」という方は、Kamoshida Gardenにお任せください!
最初で最後の施工でいいのです、、、!
📞 0120-536-080
📩 kamoshidagarden@gmail.com
↓LINEからのお問い合わせ↓
https://page.line.me/453gapdb?oat_content=url&openQrModal=true
お問い合わせ、お待ちしております(^ ^)